【中国】瀋陽、九一八記念館
瀋陽第2弾!今回は「九一八記念館」についてです。
皆さん知っての通り日本は中国の東北一帯、所謂「満州」を占領し、「満州国」という傀儡国家を建国しました。
そして「満州」占領の契機となった事件が1931年9月18日に発生した柳条湖事件という、関東軍による鉄道爆破事件でした。
「九一八記念館」は正にその事件が起こった場所に建てられ、事件にまつわる様々な展示がなされています。
満州国で使われていた教科書の一部。日本語教育が行われています。
以上、十分な量の写真が上げられていないかも知れませんが、色々な物品が展示しており非常に興味深かったのです。しかし中国でこの手の記念館はどうしても共産党の働きを過剰に重視するような展示になってしまっています。北京の盧溝橋に付設されている「抗日戦争記念館」も途中からは赤、赤、赤という感じでした。実際にあった歴史を正面から受け止めておらず、少々残念です。歴史的な中立性を考えれば少し疑問が残ります。
ただ、だからと言って日本の中国に対する侵略を軽視するわけにはいきません。日本が中国に害を与えたことは紛れもない事実であり、日本人としてはその点を忘れず心に刻んでおくことが大切でしょう。そういった大切なことを確認する意味でも、「九一八記念館」は瀋陽に来たのなら一見の価値ありです!
関連記事
-
-
【中国】清朝発祥の地、瀋陽
空路なしのたびの一つ目の町は瀋陽! 予定していたホテルが外国籍の旅行者が泊まれないことが発覚したハ
-
-
【フランス】パリの移民問題
パリに行って来ました。 バルセロナからTGVというフランスの高速列車に乗って来たのですが、駅を出て
-
-
【中国】旧満州国の中心都市、長春
空路を使わない旅二つ目の都市は、瀋陽からさらに東北に進んだ「長春」です。この町に着いたのは夜の9時ご
-
-
【ドイツ】ボンは良いとこ一度はおいで
旧西ドイツの首都、そしてベートーベンの生まれ故郷であるボンに行ってきました。なぜボンなんかに行くのか
-
-
【中国】日本人の中国認識ー3つの柱ー
こんにちは! 今回は僕が現時点で考えている「日本人の中国認識」について書いてみたいと思います。 (尚
-
-
【中国】北京から空路を使わずに東京へ!
「意地でも空路を使わずに北京から東京へ帰る」 北京留学中にこんなことを考えた僕は以下のような旅
-
-
【ドイツ】ここはゲームの世界ですか?
ライプヒチから電車で1時間、ベルリンから電車で2時間、ドイツ東部の街ドレスデン。 この街は僕に大き
-
-
【スペイン】未完成の大聖堂、サグラダファミリア
こんにちは 前回まで北京から飛行機を使わずに東京行くとかなんとかについて投稿していましたが、今ヨー
-
-
【スペイン】バルセロナっ子は自由だった
地中海沿岸の街バルセロナ。山もあり海もある。非常に魅了される街 そんな素晴らしい街で起きたちょっと
- PREV
- 【中国】清朝発祥の地、瀋陽
- NEXT
- 【中国】旧満州国の中心都市、長春